当ウェブサイトは、「高齢者や障害者など、心身の機能に制約のある人でもウェブで提供されている情報に問題なくアクセスし利用できること」を意味するウェブアクセシビリティに配慮しています。
現段階では、世界指針とされているWCAG2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)に基づく、JISX 8341-3:2010の「レベルA」をクリアすべく、音声読み上げソフト等にも対応しています。文中に色彩情報を多用していますが、文章を要約をしやすくするための工夫であり、強調等については「」や太字を使用するよう心がけています。ウェブアクセシビリティ対応については、株式会社NTTデータが提供するHAREL(ハレル)を使用して検証していますが、ユーザーレベルでの不具合、改善点等ありましたらメールにてご連絡ください。
| 初 |
中 |
奥 |
| ★インデックス | →亭主ご挨拶 | |
| ↓翫香 | ||
| ↓香木 | →木所の鑑賞 | |
| ↓香道具 | →続:香道具 | |
| ↓組香 | →源氏香之図 | →源氏香之図の吉凶と時候 |
| ↓香席 | →香炉のつくりかた | |
| ↓組香三百景 | →これまで連載してきた300組の組香のアーカイブです。 | |
|
|
→「真清田神社の蘭奢侍」 見聞録 | |
| →米川常白居士の墓参り | ||
| →香畳の作り方
|
||
| →組香の作り方
|
||
| →香包のいろいろ | ||
| →折据の作り方 | ||
| →練香の調合 | ||
| →一木四銘の謎 | ||
| →「正倉院の香」見聞録 | ||
| →「伊達衆と芸能」見聞録 | ||
| →名香六十一種名寄文字鎖 | ||
| ↓門人帖 | →掲示板(香りの雑記帳) 「teacup」掲示板サイトのサービス終了により停止中 | |
| ↓香人雑記 |
→2006− |
|
| →2003−2005
|
||
| → |
||
| →1999−1999 | ||
| →1997−1998
|
||
| ↓厳選リンク |
→ |
|
| →展示施設 | ||
| ↓香書目録 | →各参考文献の目録へ | →各参考文献の読み下しへ |
| ↓プロフィール | 終わり | |
※ 「初」「中」「奥」とは、単にこのホームページでの「階層」を意味し、情報の質を示すものではありません。
![]()