香書目録
『香筵雅遊』の参考文献たちです。
香書の研究を志す方のために一定の道しるべとしてご紹介いたします。
全文解読できていないものは目次部分のみ開示しています。
大枝流芳編 『香道秋農光 附香志』【読み下し】
大枝流芳編 『香道千代乃秋』【読み下し】
大枝流芳編 『香道瀧之絲』【読み下し】
大枝流芳編 『香道軒乃玉水』【読み下し】
大枝流芳編 『改正秘傅書 附録 奥乃志保里』 【読み下し】
大枝流芳編 『校正十柱香之記』【読み下し】
関親卿著 『香道真傅』 【読み下し】
北斗庵小野淳翁著 細谷松男校 『香道筆始』【読み下し】
岩田信安撰 伊與田勝由録 『御家流香志』
伊與田勝由録 細谷松男校 『御家流香道百箇條口傅授』 【読み下し】
閑柳庵撰 細谷松男補 『御家流寸法書』【読み下し】
飯田政宣、小野朝登、伊與田勝由、伊藤辰芳傅 『御家流組香三十索引』 【読み下し】
伊與田勝由傅 『御家流棚盆飾置合大概』【読み下し】
伊與田勝由傅 『御家流香炉灰箸目』【読み下し】
涵青灣洫叟傅 伊与田宗茂録 『御家流白露結集』【読み下し】
飯田潤次政宣、小野淳翁朝登、伊与田宗茂勝由、伊藤路翠辰芳 『御家流香道掟書』【読み下し】
伊與田勝由傅 細谷松男写 『御家流香道要略集』【読み下し】
松田保吉撰 伊與田勝由補 細谷松男校『香道濫觴書』【読み下し】
『台湾に生息すべき熱帯林木調査(薬木・香木類ノニ)』 東京帝国大学農学部附属演習林
『日本文明の特質』から 今泉雄作・小森彦次著 『茶道及び香道』 雄山閣
保科儒一編 三條西堯山・堯雲監修 『香道の栞』 香十 香りと文化の会
矢野 環、岩坪 健、福田智子著『香道調度図・香道籬之菊』淡交社
樋口百合子、藤田朱雀、松本艸風著 『万葉の恋−和歌を学び、書と篆刻を楽しむ−』 淡交社
樋口百合子、藤田朱雀著 『万葉の四季−和歌を学び、書を楽しむ−』 淡交社
樋口百合子著 『いにしへ香り−古典にみる「にほひ」の世界−』 淡交社
松原睦著 『香の文化史−日本における沈香需要の歴史−』 雄山閣
山中瑞穂編著 『伊達の雅−香の中に見る遊びと学び−』 宇和島伊達文化保存会
小池富雄・永島明子著 『香道具−典雅と精緻−』 淡交社
安藤綾信著 『安藤家の伝承ごと−茶道・香道・礼法−』 東洋出版
香書に親しむ会(代表 翠川文子)発行 『香合集』(香書双書4) 清水書院
香書に親しむ会(代表 翠川文子)発行 『香道文献目録』(香書双書 資料1) 清水書院
香書に親しむ会(代表 翠川文子)発行 『古香徴説・古香徴説別集』(香書双書3) 清水書院
香書に親しむ会代表 翠川文子)発行 『忍鎧の香道著作』(香書双書2) 清水書院
香書に親しむ会(代表 翠川文子)発行 『香道秘伝書・米川常白香道秘伝抄』(香書双書1) 清水書院
翠川文子著 『大枝流芳(岩田信安)小考』 川村短期大学研究紀要(2004.3)
翠川文子著 『*叢香舎(すきょうさ)春竜考』 川村短期大学研究紀要(2003.3)
*叢 草冠に『取』と書く字
翠川文子著 『香人・米川常白伝考』 川村短期大学研究紀要(2002.3)
翠川文子著 『忍鎧とその著述』 川村短期大学研究紀要(2001.3)
翠川文子著 『香道秘伝書』 川村短期大学研究紀要(2000.3)
香書は貴重な文化資料です。
取扱には十分気をつけて後世に伝えましょう。